商品券贈答用なら『金券ねっと』がおすすめです!

これからの入学シーズンのお祝いに商品券を贈ろうと考えている方も結構いるのではないでしょうか。
私も親戚の子が大学生になり、一人暮らしも始めるので、家電量販店や百貨店などで使えるJCBギフトカードを贈ろうと考えています。

インターネットの商品券販売サイトの『金券ねっと』は贈答用に商品券を購入しようと考えている方におすすめのサイトです。
私も何度か利用したことがありますが、とても便利なんですよ。

金券ねっと』では、各種商品券、ギフトカードの新券も取り扱っています。
贈答用には、新品のものを贈りたいですよね。

街の金券ショップで購入する場合は、一度市場に出回ったものをお客さんから買い取り、集めているので、贈答用にはあまり向いていません。

金券ねっと』ではそれぞれの商品券は、専用の包装紙に包まれて送られてくるので、
そのままでも贈答用に使えますが、ギフトラッピングも無料でやってくれます。
たいていは黄色い花がらのラッピングで送られてきますが、
クリスマスの時はクリスマス仕様のラッピングで可愛かったですよ。
ラッピングのバリエーションは他にもあるのかな?
友人はピンクの花がらのラッピングの時もあったと言っていました。

金券ねっと』では、ギフトラッピングの他にも熨斗(のし)の印字や、小分け包装、メッセージカードのサービスも無料でやってくれますので、
贈答用に商品券を考えている方にとても便利なサイトです。

商品券贈答用なら『金券ねっと』がおすすめです!
https://www.kinkennet.jp/

The following two tabs change content below.
金券マスター
商品券や金券・ギフトカードなどを上手に利用する方法を紹介するブログをやっています。きっかけは、生活費を節約する目的ではじめたことなのですが、意外にも私が知っている商品券の購入方法や節約術のノウハウが周りの友人たちに伝えると喜ばれることが多かったのでブログを今もやっています。最近は全国百貨店共通商品券を使って生活費を抑えることに成功してます。ただ節約ばかりの毎日も退屈になるので適度な遊びや気晴らしは必要ですね。健康第一がモットーです。

この記事のトラックバックURL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

WP-SpamFree by Pole Position Marketing