両親へのクリスマスプレゼント、商品券をクレジットカード購入

2015年、ハロウィンが終わり世の中はクリスマスムード。
毎年の事なのですが最近は両親へクリスマスプレゼントを贈るようになりました。

両親二人でデートして欲しいので好きな所で好きな様に選んで利用できる商品券を購入しています。
カタログギフトも検討したのですが、カタログギフトは制作費など込みの値段。額面以下の商品を選ぶ事になるのでなんだか損した気持ちになりますよね。

商品券は利便性もよくカタログギフトのように面倒な申込みもないので高齢の両親へは商品券を利用するようになりました。
昔は目上の方に金額の分かる贈り物を行なってはいけないと言われていたのですが関係性次第では喜ばれる贈り物なので利用して良いかと思います。

両親へのクリスマスプレゼントとして選んだ商品券は「JCBギフトカード」です。
まとまった金額分の商品券を購入したかったので商品券をクレジットカード決済できる金券ねっとを利用しました。

金券ねっとを利用する際はJCBのクレジットカードでなくてもJCBギフトカードが購入できます。
分割やリボ払いも可能なので便利でおすすめです。

JCBクレジットカード会社の公式通販サイトからも購入できるようですが支払い回数などは1回、クレジットカードなど指定されているようですね。

金券ねっとは東京都公安委員会の許可を受けて運営している正規店、信頼感もあり利用しています。
通販サイトで商品券を購入する際、本当に届くのか少々不安な面もありますが運営先がしっかりと許可を得ているので安心かと思います。

両親へのクリスマスプレゼント。まだちょっと先ですが商品券の購入を検討されてみてはいかがでしょうか?

商品券クレジットカード購入

The following two tabs change content below.
金券マスター
商品券や金券・ギフトカードなどを上手に利用する方法を紹介するブログをやっています。きっかけは、生活費を節約する目的ではじめたことなのですが、意外にも私が知っている商品券の購入方法や節約術のノウハウが周りの友人たちに伝えると喜ばれることが多かったのでブログを今もやっています。最近は全国百貨店共通商品券を使って生活費を抑えることに成功してます。ただ節約ばかりの毎日も退屈になるので適度な遊びや気晴らしは必要ですね。健康第一がモットーです。

この記事のトラックバックURL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

WP-SpamFree by Pole Position Marketing