JCBギフトカードはコンビニでも使えます。

JCBギフトカードは全国50万店以上の加盟店があり、使える店が非常に多い商品券、金券です。

使い勝手がよいのでプレゼントに最適です。

 

そこまではわかっていましたが、使えるお店を少し調べてみたところ、

JCBギフトカードはコンビニでも使えるとこがわかって驚きました。

 

JCBギフトカードはコンビニのサークルKサンクスで使えます!

 

以前『金券ねっと』で購入した際に同封されていたJCBギフトカード 利用できる店舗のリストを見ると、

スーパーでは西友やダイエー、マルエツ、マックスバリュなどで使えます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

『金券ねっと』で購入した際に同封されていたJCBギフトカード 利用できる店舗のリスト

 

JCBギフトカードはコンビニの他、

全国で店舗数の多いスーパーで使えるので日用品の購入にもじゅうぶん利用できますね。

 

VJAギフトカードと比較しても、加盟店数などになんらそん色はありませんが

使える店が若干異なります。

たとえばJCBギフトカードはヤマダ電機が加盟店になっています。

店舗数が多いヤマダ電機でも使えるのは便利です。

他に家電量販店で使える店をいくつかピックアップすると、、

 

ビックカメラ

ヨドバシカメラ

コジマ

ケーズデンキ

石丸電気

オノデン

ベスト電器

ラオックス

などで利用できるようです。

 

また、JCBギフトカードは百貨店などの大型店でも使えます。

使えるお店のリストから、

デパートや大型店でJCBギフトカードが使える店を抜粋してあげてみます。

 

イオン

伊勢丹

小田急百貨店

近鉄百貨店

京王百貨店

京阪百貨店

西武百貨店

そごう

大丸

高島屋

東急ハンズ

東急百貨店

東部百貨店

パルコ

阪急百貨店

阪神百貨店

松坂屋

松屋

丸井

三井アウトレットパーク

三越

名鉄百貨店

ららぽーと

ロビンソン

 

JCBギフトカードは百貨店でも使え、さらにマルイや東急ハンズ、パルコなどでも使えます。

他に専門店や飲食店、ホテルなどでも使えるので、

JCBギフトカードが使用できるお店の範囲は本当に広いですね。

 

JCBギフトカードをネットで購入するなら『金券ねっと』

JCBギフトカードをクレジットカードで購入する - 商品券をクレジットカードで購入! - 金券ねっと
https://www.kinkennet.jp/

 

 

The following two tabs change content below.
金券マスター
商品券や金券・ギフトカードなどを上手に利用する方法を紹介するブログをやっています。きっかけは、生活費を節約する目的ではじめたことなのですが、意外にも私が知っている商品券の購入方法や節約術のノウハウが周りの友人たちに伝えると喜ばれることが多かったのでブログを今もやっています。最近は全国百貨店共通商品券を使って生活費を抑えることに成功してます。ただ節約ばかりの毎日も退屈になるので適度な遊びや気晴らしは必要ですね。健康第一がモットーです。

この記事のトラックバックURL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

WP-SpamFree by Pole Position Marketing